カテゴリー: ことばのおはなしの記事

自由な言葉は水面に波を打つように

2023年12月11日

昔、社会人になったばかりの頃、まわりの人たちの「言葉の遣い方」に強い抵抗感を覚えたことがあった。あいまいさをなくし、主観的な表現を排し、むだと「認識齟齬」をきらう。伝えたいことがそこにあるとすると、それらの言葉遣いはそれ […]

「マネージャー」のイメージが学生と大人でかなり違う

2023年2月1日

「マネージャー」という言葉から何が思い浮かぶでしょうか。聞き手が学生か大人かで大きく変わるような気がします。 聞き手が学生の場合、多くが部活のマネージャーを思い浮かべるのではないでしょうか。 学校によっては、野球やサッカ […]

性善説はそういう意味じゃねえよ

2022年6月6日

ビジネスの場などで「性善説」「性悪説」という言葉をたまに耳にします。例えば、 「当社では性善説に基づいて新人教育を行う」 「性悪説に基づいてセキュリティ対策を実施する」 ほとんどの場合このような使われ方をしています。前者 […]

「おじさん」と「おじいさん」

2021年8月9日

日本語を勉強している友達と話していて不思議に思ったこと。 あるとき「日本語で『おじさん』と『おじいさん』って聞き分けづらくない?ネイティブでも間違えないの?」と尋ねられました。ふむ。一瞬考えこみましたが、あんまりこの二語 […]

「運輸」のローマ字表記

2021年6月18日

この間、目の前をとある運輸会社のトラックが横切りました。目を引いたのはトラックに大きく書かれた文字。ローマ字で社名を書いていたのですが、運輸の部分が「UNYU」となっていました。 一瞬迷いましたが、運輸と書いてあることに […]

横文字は「知らなければあんたが悪い」?

2021年5月7日

ことビジネスの場において、とりあえずカタカナ言葉を並べ立てれば説得力が出ると言われて久しいです。外来語でしか表現できないニュアンスの言葉であればともかく、そうでない言葉も不必要に外来語にするきらいがあります。例えば、「イ […]

おいしそうな雰囲気を出す商品名

2021年4月12日

今日別にコンビニに行ったわけではないんですが、コンビニで見かける商品名についてふと考えていました。 「朝採れ野菜のスープ」を一時期コンビニで見かけた覚えがあります。「朝採れ」と言われるととても新鮮で瑞々しいさまをイメージ […]

なぜ「語彙力」に対して予防線を張りたがるんだろう

2020年7月8日

最近主にネット上で見かけるスラングに、文末に「(語彙力)」という括弧書きを置くものがあります。 具体的には、 「〇〇ちゃんめちゃかわいい(語彙力)」 だとか、 「この動画の〇秒で△△が一瞬髪なでるとこ、さりげなさとかやさ […]

「重複」「代替」の読み方で言葉に対するていねいさがわかる

2020年5月28日

大学時代までは何だかんだで感性の近しい人同士で集まるのでいいのですが、社会人になるといろんな人と関わる必要が出てきてしまいます。 いろんな人の中にいると「この人はどんな人か」と分析すべき場面が多いのですが、こと言葉に対す […]

ビジネスことばのナゾ:「かんかくち」ってなに?

2020年5月22日

「社会人」として組織の中で働くようになってからというもの、 ビジネス特有の言葉や言い回しを耳にするようになりました。 ある環境や共同体があれば、それ特有の言葉が生まれてくるのは必然かと思います。 そしてそれらに属する上で […]